人生儀礼について
人生儀礼は、人が生まれから、生きていく過程で更なる段階にステップアップするために神様へ意思表示をする儀式として大切に行われてきました。
また人生の節目に行う儀式であることから、大変おめでたい儀式でもあり過去の自分を再確認にすべし時でもあります。
そんな人生の大切な節目を熊野神社でお祈りをしましょう。
人生儀礼の種類
初宮 | 子供が生まれて初めて神社にお参りすること言い、赤ちゃんのご成長・ご発展をお祈りします。 一般的には男の子は三十一日目、女の子は三十三日目に行われます。 初宮詣についての詳細はこちら> |
---|---|
七五三 | 七五三は、古くからの風習である三才「髪置」、五才「袴着」、七才の「帯解」に由来すると言われております。 子供が無事に育つことができたことを皆で祝い、神様にこれまで見守って下さったお礼をし、これからの健やかなる成長をお祈りします。 七五三詣についての詳細はこちら> |
十三詣 | 干支が一巡した歳で、この年に十三歳となった男女が元服を迎え大人になったことを感謝し、知恵や福徳を授かるための神事です。 十三詣についての詳細はこちら> |
成人祭 | 二十才になった男女が大人として社会に認められ祝福を受けます。 氏神様に無事大人になれたことへの感謝をし、これからの人生がより良いものであるようお祈りします。 成人祭についての詳細はこちら> |
結婚式 | 数ある人生儀礼の中でも晴れやかで喜ばしい人生の節目といえる結婚。 熊野神社では神前式もお受けしております。 結婚式についての詳細はこちら> |
安産 | 子宝を授かったことに感謝し、お母様が無事に出産できますように御祈願いたします。 安産祈願についての詳細はこちら> |
厄・年廻り | 厄年の年齢は、男性で二十五才・四十二才・六十一才、女性で十九才・三十三才・三十七才・六十一才とされ、 その前後を前厄・後厄といいます。厄年には厄祓いをして穢れを祓い、無難にその年を過ごせるようお祈りをします。 厄祓い・年廻りについての詳細はこちら> |
年祝い | 長寿を祝う年祝は、今まで無事に過ごせてきたことを神様やご家族、友人に感謝をします。 年祝いについての詳細はこちら> |