年祝い

年祝いとは

年祝いイメージ

今まで無事に過ごせてきたことを神様に感謝し、年を重ねる喜びや家族や友人を大切に思う心を確認し合う節目で長寿を祝う儀礼です。
古中国の「敬老思想」が日本に伝わり、平安時代以降、貴族など上流階級を中心に広まったと言われております。当初は四十歳、五十歳など十年刻みで祝っていたようですが、鎌倉時代以降に現代のような節目で祝うようになりました。

本年の年祝い早見表
祝年 生まれ年
(数え年)
由来
還暦 61歳 十二支干支を一巡して生まれた年と同じ干支に還ることから赤子に還ることから「本卦還り」とも言われます。
古希 70歳  中国の詩人杜甫の詩にある「人生七十古来稀」に由来しています。
喜寿 77歳  “喜”の草書体が“七十七”に読めることから来ています。
傘寿 80歳  “傘”を略した俗字が“八十”と読めることから来ています。
半寿 81歳  “八”“十”“一”を組み合わせると“半”の字になることから来ています。
米寿 88歳  “八”は末広がりで縁起が良いとされおり、“八十八”を組み合わせた“米”の字が当てられました。
卒寿 90歳  “卒”の俗字が“九十”と読めることから来ています。
白寿 99歳  “百”から“一”をとると“白”になることから来ています。
百寿 100歳  一世紀を表す“紀”を用い“紀寿”とも言われております。
ご参拝の方へ

団体祈祷も承っております。
同窓会などでお声を掛け合い、皆様ご一緒にお参りしましょう。
祭典などでご祈祷できない日もございますので、ご祈祷のご希望の方はお電話にてご予約頂いた上でお越し頂きますようお願いいたします。
ご予約は随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご希望の方はお気軽に0562-33-3305までご連絡お願いいたします。

↑↑

電話する

アクセス