稚児詣り

令和7年熊野神社稚児詣り

【稚児詣りのご案内】

古くから日本では、神様は幼く清浄な稚児に好んで宿り、心から和まれると考えられてきました。
稚児詣りは、罪穢れのない幼く清浄な魂の持ち主である子どもが、美しい独特な化粧をして、鮮やかな装束をまとい、神事に参列する伝統的な行事です。
稚児詣りに参加することで、人生に幸福が舞い込み、健全な成長と神様の守護が受けられると信じられています。
当社では、春の例祭に合わせて稚児詣祈願祭を執り行います。小学生までのお子様を対象に、1月25日(土)午前10時より当社社務所にて、先着25名様のお申込みを受け付けます(電話やDMでの申込みにはご対応できませんので、お手数ですが必ず社務所までお越しください)。

ご案内
●神事日時:令和7年4月20日(日)午前9時45分〜
※雨天決行(雨天の場合、稚児行列は控室から拝殿へ続く回廊となります)
●場所:本郷熊野神社
 住所:東海市加木屋町宮ノ脇43番地
●着付け開始時間:8時頃から控室にて着付けとなります。
お子さま1名につき、控室にご同行いただける保護者の方は1名となりますので、その他付き添いの方は駐車場または境内でお待ちいただくようお願い申し上げます。
※着付けが済んだ方より、稚児行列開始時間まで境内にて写真撮影可能です。
●ご持参していただく物:足袋と草履(稚児行列で100mほど歩くので靴下と運動靴でも可)
●初穂料:お一人様につき10,000円
※お撤饌として、御守とお菓子をお渡しさせていただきます。
【注意事項】

※対象年齢は、小学生までのお子様となります。

※受付開始は、1月25日(土)午前10時より当社社務所にて、先着25名様のお申込みを受け付けます。

電話やDMでの申込みにはご対応できませんので、お手数ですが必ず社務所までお越しください。

※当社務所にて、申込用紙をご記入の上、お子さま1名につき初穂料10,000円を添えて、お申込みください。

※お申込み後は、衣装やお撤饌の準備の都合上、3月16日以降いかなる理由によってもキャンセルや返金は致しかねますので、予めご了承ください。

お子さま1名につき、控室にご同行いただける保護者の方は1名となりますので、その他付き添いの方は駐車場または境内でお待ちいただくようお願い申し上げます。

※ご祈祷後に拝殿内での写真撮影時間も設けますが、限られた時間で皆さまに撮影していただけるよう、プロのカメラマンさんによる撮影は一切お断りさせていただきますので、ご了承ください。

↑↑

電話する

アクセス